2014年03月04日

レントゲン解析の目的は?

脊柱の1個1個の椎骨は左右対称でしょうか?
いいえ違います。人間の顔が左右対称でないのと同じように、骨の形にも違いがあります。棘突起の形状異常、横突起の肥大化、腰椎の仙骨化(腰椎横突起と仙骨が融合してしまう事)、二分脊椎症などの奇形があります。

また脊柱を構成している椎骨の数(頚椎7個、胸椎12個、腰椎5個)は人間誰しも同じ数なのでしょうか?

これまた違います。頚椎が1個多く8個だったり、腰椎が1個多く6個だったり、腰椎の仙骨化によって腰椎が1個少なく4個の状態だったり・・・このような奇形もよくあるケースです。この為、触診だけでは、サブラクセーションの方向や形・数の違いを正確に知ることは困難なのです。

レントゲン解析の目的は?



レントゲンが無い場合は様々な検査で原因箇所やリスティングを特定していきますが、レントゲン解析を組み合わせる事で、より正確に導き出す事が出来ます。その結果として、患者さんをより正確により安全にアジャストメントする事ができ、早期改善に導く事が出来ます。


同じカテゴリー(どんな事をするの?)の記事
適応年齢は?
適応年齢は?(2014-03-12 06:05)

推奨来院周期は?
推奨来院周期は?(2014-03-11 06:12)

施術時間は?
施術時間は?(2014-03-10 15:19)


Posted by 花みずきカイロプラクティック院 at 08:46│Comments(0)どんな事をするの?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
花みずきカイロプラクティック院
削除
レントゲン解析の目的は?
    コメント(0)