2014年03月08日

矯正はどうやって行うの?

矯正はボキボキ音を鳴らせば言い訳ではありません。
的確にサブラクセーションしている箇所を探し、正確な方向へ矯正しなければなりません。
適当に矯正してしまえば改善する確率は50%以下ですし、最悪の場合は他のサブラクセーションを作ってします。
矯正はどうやって行うの?


骨は単純に右か左かの方向にずれるばかりではなく、上方(頭の方向)にずれたり、下方(足の方向)にずれたり、前方(お腹側)にずれたり、後方(背中側)にずれたりと3次元の方向にずれる為、それを正確に導き出す必要があります。

またズレ方によって矯正時の接触する場所も変ってきます。乳頭突起なのか?棘突起なのか?横突起なのか?椎弓なのか?また違う場所なのか?・・・。接触する場所を誤ると矯正が出来ないのは勿論ですが、側弯を増大させてしまう危険も伴います。

矯正はどうやって行うの?


矯正はサブラクセーションを起こした部位を慎重に分析し、そしてリスティングを導き出します。そして正確な方向へ、正確なスピードで、正確な深さで矯正していきます。とても熟練した技術が必要です。

また、矯正のテクニックには様々なテクニックがあります。患者さんの症状や体調などを考慮しながら、最適なテクニックを選択し施術していきます。


同じカテゴリー(どんな事をするの?)の記事
適応年齢は?
適応年齢は?(2014-03-12 06:05)

推奨来院周期は?
推奨来院周期は?(2014-03-11 06:12)

施術時間は?
施術時間は?(2014-03-10 15:19)


Posted by 花みずきカイロプラクティック院 at 08:11│Comments(0)どんな事をするの?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
花みずきカイロプラクティック院
削除
矯正はどうやって行うの?
    コメント(0)