2014年07月01日

アジャストメント(矯正)の回数ではないく周期が大事

カイロプラクティックで症状を改善していくには、アジャストメント(矯正)の回数ではなく、アジャストメント(矯正)の周期がとても重要です。
いつアジャストメントをして、いつアジャストメントをやめるのか。

患者さんがいち早く改善する為に、来院周期をご提案しております。
これを必ず守って下さい。
でないと、お金と時間が勿体ないです。
症状がある程度あっても、1週間に1回程度でいい方もいますし、1週間に3回必要な人もいます。
私がむやみに来て欲しいから言っているのはなくて、患者さんのいち早い改善の為にご提案しています。

カイロプラクティックはお医者さんではありません。
痛い時だけ来院するの所とは違います。
お医者さんは痛い時に行って、痛み止めなどの処方をしてもらうところですが、
カイロプラクティックは原因となっているサブラクセーションを改善するところです。

きつい事を言いますが、患者さん自身の判断で痛い時(症状がある時)だけ来院されるようでしたら、病院をお勧め致します。
それでは、サブラクセーションは改善出来ませんし、なによりお金と時間の無駄で、残念ですが改善も期待出来ません。

以下当方のHPより
整体とカイロプラクティックの違い>7つの誤解
6)矯正の回数ではなく、矯正の周期が大事です。

矯正しても周りの筋肉及び靭帯によって自然に元に戻ってしまいます。早い方でその当日、長くても約1ヶ月で元に戻ってしまいます。
ですので矯正の間隔が重要になるのです。矯正して戻ってしまう前に次の矯正をしなくては全く意味がありません。
最初は大変だと思いますが、矯正の間隔はなるべく守って下さい。
放置すれば椎間板は薄くなり、骨もどんどん変形してしまいます。
悪化した骨は改善するのにもっともっと時間が掛かってしまいますので、要注意です。

アジャストメント(矯正)の回数ではないく周期が大事


花みずきカイロプラクティック院 7つの誤解


同じカテゴリー(花みずきカイロプラクティック院)の記事
当院の理念
当院の理念(2017-03-03 16:53)

121歳の誕生日!
121歳の誕生日!(2016-09-18 08:47)

赤ちゃんの御来院
赤ちゃんの御来院(2016-09-04 09:04)

お医者様
お医者様(2015-09-25 20:29)


Posted by 花みずきカイロプラクティック院 at 16:17│Comments(0)花みずきカイロプラクティック院
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
花みずきカイロプラクティック院
削除
アジャストメント(矯正)の回数ではないく周期が大事
    コメント(0)